120g~1000gのボールを使ったオススメトレーニング

竹バット研究所では重さの違うボールを多数取り扱っています。
●練習球
https://bat.ski/view/category/practice-ball
通常の硬式球は重さ141g~148gと規定されています。
それに対して当社オリジナルのサンドボールは、それよりもやや軽い130gとやや重い150g、そして重みを感じる200g~1000gのボールの6種類があります。(2024年現在、お得なセット販売しています♪)
そしてピッチングトレーニングボールは、重さ120~170gをご用意しています。
これらのボールはどんな練習ができるかというと、ピッチャーに必要なコントロールとスピードの両方を鍛えてくれるんですよ♪
コントロールアップは、硬式球と近い重さのボールでトレーニングします。
サンドボールは130gと150gと200g、ピッチングトレーニングボールは全4種類ですね。
練習方法はかんたんで、通常のボールと重さの違うを交互に投げるだけでOK!
微妙な違いを持つボールを、どれも正しいリリースポイントで投げることができれば、安定感がぐっと増していくでしょう。
投げ方がブレてないかも注目です。足の上げ方、肘の高さ、手首の柔軟さなども、重さの違いで変化がないように気をつけてみてください。
スピードアップには、130g~1000gのサンドボールが役立ちます。
重めのボールを投げ込むことは、手首まわりを強化しますし、肩や腰の回転力をアップさせて柔軟なフォームを造ることができると評価されています。
おすすめの練習方法は、壁や地面に叩きつけることです。肘をよく上げて、大きな動きで投げつけます。
ボールをぎゅっと握るだけでも効果あり!軽く力を入れながら手首を曲げ伸ばししたり、腕を振ってみると手首と腕全体が鍛えられていきます。こちらは場所を選ばないので、自室での休憩中やバスの中などでも行うことができます。
ただし注意点があり、やりすぎは禁物です。
球速をアップさせたいと力いっぱい投げ込む選手もいますが、球速アップよりも故障につながる可能性があります。
扱い方が悪ければすじを痛めてしまうこともあるため、慎重に扱いましょう。
とくに成長途中の若い選手は、絶対に無理をしてはいけません。やり過ぎが逆効果になることをちゃんと理解して、回数を決めて行うのが良いでしょう。
竹バット研究所が取り扱うボールのバラエティは、球児たちのご要望に応えた商品開発の結果です♪
全国のチームで使われている人気の商品なので、ぜひご利用ください。
関連商品
最近チェックした商品
-
取扱商品
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
-
知る読む
- NEW
クイック意識でモーションが小さくなった選手に”サンドボール” - NEW
選球眼とミート力は自宅で上げれる!シャトル・室内練習球のススメ - NEW
体格差を埋めるにはトップバランスバットの遠心力を - NEW
リスト強化におすすめ”ウェイトボール” - NEW
ほぼ試合球!お得な”検品落ち”のボールに注目してみませんか? - NEW
ソフトボール3号球で打撃力アップ練習 - NEW
本当にアウトレット!?数量限定”格安 硬式練習球”はここが評価されている! - NEW
高校1年生の春までにすべき打者のトレーニング - NEW
送球技術を飛躍させる遠投力を身につけるには、”地面に投げる”! - NEW
竹バットには板目・柾目があるの? - NEW
冬練メニューのおともにサンドボールが好評! - NEW
ワンハンドバレルバットが大好評♪バレルゾーン・バレルスイングの体得に! - NEW
軟式少年野球のトレーニングで竹バットを使うメリット - NEW
ボールがバットの根本に当たりやすい時の対策に「ダブルグリップバット」 - NEW
低反発バットで求められるタイミング練習に「スローボールバッティング」 - NEW
木製バットで練習不足になる?思いっきり振れるラミーバットがオススメ! - NEW
全野球少年に木製バットの壁?竹バット、木製バットの使い方の注意点 - NEW
120g~1000gのボールを使ったオススメトレーニング - NEW
低反発バットに慣れるなら竹バットがおすすめ - NEW
スピンをかけて伸びのあるボールを投げるおすすめアイテム
- NEW