リスト強化におすすめ”ウェイトボール”

竹バット研究所でリスト強化といえば、サンドボールを使った「手首回し」や「真上投げ」が定番です。
ですが投手向けに開発したウェイトボール(500g、750g、1000g)も多くの選手にご好評いただいています。
●トレーニングボール
https://bat.ski/training-ball/
当店が開発したウェイトボールは、通常のボールとほぼ変わらない「高強度」と「実戦感覚」を実現したトレーニング用ボールです。
硬式練習球とおなじ天然皮革とケブラー縫糸を素材にしており、持った感触は本番さながら。柔らかいサンドボールでは得られない握り具合も、多くの選手に利用されている秘訣です。
ウェイトボールを用いた練習は大きく2通り。
1つ目はボールをしっかり握りながら手を動かすことです。手首を曲げ伸ばししたり、軽く真上に投げたりキャッチするなどでも十分OK!スナップや握力が強化されていきます。
テレビを見ながらや車での移動中、ストレッチ中なども持っていることで効率よくリストの強化が図れます。
2つ目は十分な強度を活かした投球練習です。
地面や壁に向けて思いっきり投げつけると、腕力アップやフォームの改善が期待できます。
重いボールを投げることで瞬発力が上がりますし、肩や腰が回転するので可動域を広げる役割も果たしてくれますよ。
ただしウェイトボールは重いだけに想像以上の負荷がかかるので、ケガには注意しましょう。
類似した製品(メディシンボールなど)は多くありますが、野球に特化したウェイトボールなら当店の商品がおすすめ!投球のレベルアップにぜひご利用ください。
最近チェックした商品
-
取扱商品
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
-
知る読む
- NEW
クイック意識でモーションが小さくなった選手に”サンドボール” - NEW
選球眼とミート力は自宅で上げれる!シャトル・室内練習球のススメ - NEW
体格差を埋めるにはトップバランスバットの遠心力を - NEW
リスト強化におすすめ”ウェイトボール” - NEW
ほぼ試合球!お得な”検品落ち”のボールに注目してみませんか? - NEW
ソフトボール3号球で打撃力アップ練習 - NEW
本当にアウトレット!?数量限定”格安 硬式練習球”はここが評価されている! - NEW
高校1年生の春までにすべき打者のトレーニング - NEW
送球技術を飛躍させる遠投力を身につけるには、”地面に投げる”! - NEW
竹バットには板目・柾目があるの? - NEW
冬練メニューのおともにサンドボールが好評! - NEW
ワンハンドバレルバットが大好評♪バレルゾーン・バレルスイングの体得に! - NEW
軟式少年野球のトレーニングで竹バットを使うメリット - NEW
ボールがバットの根本に当たりやすい時の対策に「ダブルグリップバット」 - NEW
低反発バットで求められるタイミング練習に「スローボールバッティング」 - NEW
木製バットで練習不足になる?思いっきり振れるラミーバットがオススメ! - NEW
全野球少年に木製バットの壁?竹バット、木製バットの使い方の注意点 - NEW
120g~1000gのボールを使ったオススメトレーニング - NEW
低反発バットに慣れるなら竹バットがおすすめ - NEW
スピンをかけて伸びのあるボールを投げるおすすめアイテム
- NEW