クイック意識でモーションが小さくなった選手に”サンドボール”

クイックモーションとは、通常のピッチングフォーム(ワインドアップ~)よりも短時間で行う投球動作のことです。英語ではスライドステップと言われていますが、どちらも簡略化した投球フォームのことを意味します。
クイックを使いこなせば盗塁しようとするランナーを牽制することができます。盗塁を防ぐということは失点を防ぐことにつながり、投手の評価を大きく底上げします。多くの指導者がクイックを重視しているのも納得ですね。
しかし、「早く投げようとしすぎてモーションが小さくなり安定感を失ってしまう」というデメリットもあります。セットポジションからのフォームが崩れてしまうと力が乗らなかったりコントロールが悪化します。
クイックを身につけることは大事ではありますが、自分の一番いい動きを確かめながら練習を重ねていくことが重要と言えるでしょう。
もしクイックを意識しすぎて動きが悪くなったときは、当店のサンドボール(ピッチング専用)をぜひお試しください。
●ピッチング専用 サンドボール 130g・150g・200g・350g・500g・1000g 6球セット
https://bat.ski/sand-ball/000000000231/
サンドボールとは、PVC(ポリ塩化ビニル)素材に砂を詰めた重量感のあるボールです。
もともと打撃用に開発されたもので、フルスイングでもまったく傷つかない非常に優れた耐久性を持っており、打てば打撃パワーアップ・投げれば球速&コントロールアップに大活躍しています。
ピッチング専用のセットは、とくに投手の動きを改善する効果があります。
トレーニング例としては、肘を上げて真下の地面にサンドボールを叩きつければダイナミックな動きを取り戻すことができます。
その他にも背中側に投げる、軸足を回しながら投げる、歩いて軽く助走をつけながら投げる、などの方法もあります。
とくに150g以上のボールは重みを感じながら投球ができるので、全身を使った投げ方が自然に身につくでしょう。使い込むほど、ボールを押し込む指先や手首のしなり、腕の力強さがアップしていきます。
最大で1kgの重さがあるので、ケガには要注意する必要がありますが、ウォームアップ、ストレッチなどでも活用いただけるので、あらゆるシーンで活躍するアイテムです。
ぜひ皆さまのフォーム改善と大きなレベルアップにご活用ください。
関連商品
最近チェックした商品
-
取扱商品
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
-
知る読む
- NEW
クイック意識でモーションが小さくなった選手に”サンドボール” - NEW
選球眼とミート力は自宅で上げれる!シャトル・室内練習球のススメ - NEW
体格差を埋めるにはトップバランスバットの遠心力を - NEW
リスト強化におすすめ”ウェイトボール” - NEW
ほぼ試合球!お得な”検品落ち”のボールに注目してみませんか? - NEW
ソフトボール3号球で打撃力アップ練習 - NEW
本当にアウトレット!?数量限定”格安 硬式練習球”はここが評価されている! - NEW
高校1年生の春までにすべき打者のトレーニング - NEW
送球技術を飛躍させる遠投力を身につけるには、”地面に投げる”! - NEW
竹バットには板目・柾目があるの? - NEW
冬練メニューのおともにサンドボールが好評! - NEW
ワンハンドバレルバットが大好評♪バレルゾーン・バレルスイングの体得に! - NEW
軟式少年野球のトレーニングで竹バットを使うメリット - NEW
ボールがバットの根本に当たりやすい時の対策に「ダブルグリップバット」 - NEW
低反発バットで求められるタイミング練習に「スローボールバッティング」 - NEW
木製バットで練習不足になる?思いっきり振れるラミーバットがオススメ! - NEW
全野球少年に木製バットの壁?竹バット、木製バットの使い方の注意点 - NEW
120g~1000gのボールを使ったオススメトレーニング - NEW
低反発バットに慣れるなら竹バットがおすすめ - NEW
スピンをかけて伸びのあるボールを投げるおすすめアイテム
- NEW