オフシーズンの素振りに竹バット

小中学生の硬式・軟式野球で頑張っている皆さんは、今年の冬のオフシーズンにどんなトレーニングメニューを考えていますか?
基礎体力向上のための走り込み、基本のキャッチボール、俊敏さを身につける運動やミニゲーム、そして素振り。いろいろ予定していると思います。
とくに素振りは、「毎日1000回振るぞ!」と気合を入れている人も多いのではないでしょうか?
そんなオフシーズンにオススメなのが、少年用竹バットです!
竹バット研究所では、身長130cmから170cm、体重30kgから65kgまで、身長や体重に合った最適なサイズの竹バットをわかりやすくご提案しています。
1本が5,000円以下と比較的に安価で、丈夫さもピカイチなので練習にはもってこいのバットです。
少年用竹バット
https://bat.ski/forboys/
竹バットは重心がヘッド側にあるため、金属バットよりも重く感じます。
このためはじめは筋力でバットを振っていた人にはストレスに感じるかもしれませんが、素振りを繰り返すことで、ヘッドの重さを生かしたスイングや、下半身主導の正しいフォームが身についてきます。
普段使いのバットよりもやや重いものがほしい……という時にも、竹バットはちょうどよいと言えるでしょう。
また竹バットには、芯が狭くて外すと手がしびれるという特徴もあります。
ビリビリしびれて痛いのは一見するとデメリットですが、言いかえれば正しく芯でとらえれば気持ちよくボールを飛ばせるということです。
芯が広い金属バットでは気付けないスイングのズレも、芯の狭い竹バットなら分かるようになり、真芯でとらえて打つバッティング技術を向上させます。
高校野球では飛ばないバットが導入されており、これからの野球には「芯で当てて飛ばせる技術」が必要不可欠となってきます。
冬の素振りやティー練習は回数をこなすことも大事ですが、1回ごとに考えて振ることが大事になってきます。
この冬は、正しいスイングフォームに導いてくれる竹バットを振り抜いて、来年の球春の活躍の起爆剤にしましょう!
関連商品
最近チェックした商品
-
取扱商品
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
-
知る読む
- NEW
室内でも振れる60cm1500gのマスコットバット - NEW
指先をかける投球感覚は、大きめのボールで体得! - NEW
バッティングセンターで市販のバットを使っていい? - NEW
細グリップ・太グリップどちらがいいの? - NEW
5月はバットが折れやすい!?耐久最強ラミバットに注目! - NEW
巨人軍もアーリーワーク!連ティーのメリット - NEW
手首をこねる癖の解決に板のバット「フラットバット」 - NEW
初夏の追い上げミート力アップにサンドボール(小) - NEW
飛ぶバットと竹バットの併用に注目 - NEW
飛ぶ!しなる!才能を引き出すLIBEIGHTER(リベイター) - NEW
春のセンバツ、試合の明暗を分ける打撃力に竹バット - NEW
延長10回からのタイブレークを制する投手の体力にレッグコアー - NEW
春の選抜で女子部員のノック練習が注目!おすすめノックバットはこちら - NEW
夕方になっても練習したい人にオススメ!薄暮用練習球 - NEW
WBC級のボールスピン量を目指すには指先が重要 - NEW
ピッチングマシンに最適なボールが好評販売中! - NEW
フィンガートレーナーのコロナ禍での評価・感想! - NEW
野球選手の長尺バットトレーニング法 - NEW
シャドーピッチングの決定版!アームスイングバット登場 - NEW
バントゲームは野球脳トレにメリット豊富!
- NEW