中学硬式野球ポニーリーグに竹バットの波

2022年5月から、中学硬式野球のポニーリーグが、一部の大会で使用するバットを木製に限定しました。
※ポニーリーグはアメリカ発祥の少年少女を対象とする硬式野球リーグで、日本全国で行われています。
これまで日本では飛びやすい金属バットが使われてきましたが、「バットの性能が良すぎて、外国の野球と比べて打撃の技術が身につかないのでは」という悩みの声もあがっていました。
また高校野球でも低反発バットが採用されることになったので、中学硬式野球のポニーリーグは、すばやい決断で木製バットの導入に踏み切ったようです。
金属バットをやめた中学球児たちの手応えは、なんと「上々」とのこと。
木製バットは金属よりも芯が小さいですが、その変化に適応して、芯でとらえるバッティング力がメキメキと上達しているそうです。
監督や保護者も、「子どもの対応力に驚いた」と話しています。
ただし木製バットには「比較的、折れやすくてコストがかかる」という難点があるため、なんとか対応していく必要があるという悩みも明かされていました。
そうしたなか、実は竹バットに注目が集まっています!
木製バットを使用し始め、「結局、バッティングは芯でとらえることが重要」という理解が広まったことで、芯でとらえる打撃に最適な竹バットが使われるようになってきたんです!
さらに竹バットは耐久性がピカイチで、1本の金額も木製より抑えられるので、経済的にもメリット豊富だと高く評価されています。
2022年秋からは竹バットを大量導入したところもあるらしく、また金属バット使用をやめたリーグでも長打・本塁打が徐々に増えてきているという嬉しい報告も挙がっています。
中学野球からでも、金属バットには頼りすぎず、高いバッティング技術を身につけるべき時代が来ているのかもしれません。
竹バット研究所では、こどもの成長に合わせた少年用竹バットなどサイズ豊富に取り揃えています。
バッティング技術のレベルアップに、頑丈で扱いやすい竹バットはいかがですか?
関連商品
最近チェックした商品
-
取扱商品
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
-
知る読む
- NEW
自宅練習にシャトル打ち(羽根打ち)が人気 - NEW
極太・長尺・重量バットが好評販売中!パワー! - NEW
固有受容覚の強化に「ビッチングトレーニングボール」 - NEW
中学野球の打撃レベルアップに竹バット - NEW
NPBジュニアトーナメントで飛ぶバットが使用禁止に! - NEW
冬練で活躍!竹製マスコットバットとビッグヘッドバット - NEW
冬の筋トレには竹バット素振りがおすすめ! - NEW
サンドボール150gの魅力は、動体視力・ミート力アップ! - NEW
冬のランニング、重りを持って走るならサンドボールラン! - NEW
実戦感覚で手首まわり強化!ウェイトボール - NEW
オフシーズンの素振りに竹バット - NEW
ノックバットは監督・コーチ・ご家族の好支援アイテム - NEW
バント苦手な人増加中?上手な「バント職人」になるには - NEW
極太ビッググリップバットの魅力 - NEW
昔は竹竿、今は長尺・ロングスイングバット! - NEW
おすすめの実打可能マスコットバット - NEW
家での素振り練習に片手用の短尺バット「ワンハンドバット」 - NEW
硬式野球の打撃練習なら当店の竹バットが断然おすすめ! - NEW
タイカップ型・フレアグリップバットのデメリット - NEW
中学硬式野球ポニーリーグに竹バットの波
- NEW