サンドボール150gの魅力は、動体視力・ミート力アップ!

竹バット研究所(ダイト)のオリジナル打撃練習用商品・サンドボールは、通常のボール型のもので150gから1000gまで、複数の種類をご用意しています。
「色々あるけど、どれを買えばいいのかな?」と思われている方の参考になるように、今回は150gのサンドボールを、ユーザーから寄せられた感想も踏まえてご紹介します。
サンドボール 150g
https://bat.ski/sand-ball/000000000222/
150gのサンドボールは、直径48mmで、他のサンドボールと比べて小ぶりなのが特徴です。
一般的な硬式球(重さ148g程度、直径73mm程度)と比べると、重さ自体は同じくらいですが、直径が20mm以上小さくなっています。
350gや500gなどのサンドボールと違うのは、ミート練習に優れているという点です。
直径が小さいので、ボールをよく見なければ当てることすら難しく、トスバッティングをすると正確なスイングが身につきます。
小さいながらも重さが150gあるので、きれいに打てた時の打感はバッチリ! うまく芯でとらえて振り抜いた場合、長打・ホームランになる手応えもしっかりと感じることができます。
逆に、芯を外すとボテボテの球になるので、一振りごとの結果もわかりやすく、練習の効率が上がります。
さらにサンドボール150gが絶賛されているところは、狭い場所でも効率的に練習できることです。
参考動画にあるように、凡打はその場に落ちてあまり転がりませんし、強い打球もフェンスや壁で威力がなくなり、すぐ下に落ちます。打ち終わった後、ボール拾いに時間がかからないので、すぐに繰り返したり次の練習に入ることができます。
小さい球を使った打撃練習は、プロ野球選手も注目するトレーニングです。
ミート練習にはぜひ150gのサンドボールをご利用ください。
当店の竹バットと組み合わせると、より芯で打つ技術が身につきますよ!
関連商品
最近チェックした商品
-
取扱商品
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
-
知る読む
- NEW
自宅練習にシャトル打ち(羽根打ち)が人気 - NEW
極太・長尺・重量バットが好評販売中!パワー! - NEW
固有受容覚の強化に「ビッチングトレーニングボール」 - NEW
中学野球の打撃レベルアップに竹バット - NEW
NPBジュニアトーナメントで飛ぶバットが使用禁止に! - NEW
冬練で活躍!竹製マスコットバットとビッグヘッドバット - NEW
冬の筋トレには竹バット素振りがおすすめ! - NEW
サンドボール150gの魅力は、動体視力・ミート力アップ! - NEW
冬のランニング、重りを持って走るならサンドボールラン! - NEW
実戦感覚で手首まわり強化!ウェイトボール - NEW
オフシーズンの素振りに竹バット - NEW
ノックバットは監督・コーチ・ご家族の好支援アイテム - NEW
バント苦手な人増加中?上手な「バント職人」になるには - NEW
極太ビッググリップバットの魅力 - NEW
昔は竹竿、今は長尺・ロングスイングバット! - NEW
おすすめの実打可能マスコットバット - NEW
家での素振り練習に片手用の短尺バット「ワンハンドバット」 - NEW
硬式野球の打撃練習なら当店の竹バットが断然おすすめ! - NEW
タイカップ型・フレアグリップバットのデメリット - NEW
中学硬式野球ポニーリーグに竹バットの波
- NEW