飛ぶバットと竹バットの併用に注目

高校野球で飛ばないバットの導入が進んでおり、打撃技術が身につく竹バットに注目が集まっているのですが、なかでも「飛ぶバットと竹バットの併用」が効果的だという選手(や選手の親)の声が上がっています。
現在、飛ぶバットと言えば、ミズノのビヨンド系をはじめSSKやアシックスの高反発バットがとても人気があるようです。反発力が高く、飛距離はこれまでのバットとは段違いとの評価。
飛ぶバットを使うと長打が出やすくなるので、バッティングが楽しくなるというメリットが挙げられます。
しかし飛ぶバットを使うことには、バッティング技術が上達しにくいというデメリットがあります。将来野球を続けていく上では、計画的に木製バットに持ち替えることが大事とされています。
竹バット研究所でも、確かな打撃技術を身につけるために、竹バットの利用を推奨してきました。
そんななか、「飛ぶバットと竹バットの併用」に注目が集まっています。
竹バットの「芯で捉えたりヘッドを効かせるバッティング技術の向上」と、飛ぶバットの「飛距離を出せる前向きなイメージ」「当てに行く勘」などが合わさって、試合で結果を出す選手が増えているからです。
「半月ほど竹バットを持たせてみたところ、ミート力が目に見えて上昇し、チームトップの成績を出せた」という報告もあり、飛ぶバットと竹バットのいいとこ取りな選手が出てきているようです。
「中学に入ったら~」と持ち替えのタイミングを見計らうよりも、積極的に竹バットを取り入れて併用するほうが良いかもしれませんね!
竹バット研究所ではこどもの成長に合わせた少年用竹バットなどサイズ豊富に取り揃えています。
バッティング技術のレベルアップに、頑丈で扱いやすい竹バットはいかがですか?
少年用竹バット
https://bat.ski/forboys/
関連商品
最近チェックした商品
-
取扱商品
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
-
知る読む
- NEW
タイブレークで勝てる投手の安定力に「ピッチングトレーニングボール」 - NEW
将来を見すえた中学野球のバット選び - NEW
効率的な練習のひとつに、「家での素振り」が注目度上昇!! - NEW
飛ばないバットに慣れるためのオススメ対策 - NEW
秋冬はスローボール打ち(ゆるいボールのバッティング)がオススメ - NEW
低反発バットでバントの重要性アップ!? - NEW
打撃の自信と感覚を取り戻すノックバット置きティー - NEW
秋大(秋季大会)までの練習試合におすすめの試合球 - NEW
高校硬式野球へ向けた体作りに、サンドボールで可動域アップ - NEW
低反発バットは技術で補え!竹バットに大注目 - NEW
ヘッドが走るビッグヘッドバットにライトとスラッガー新登場! - NEW
雨天・猛暑でグラウンド使用中止時は穴あきボールバッティング - NEW
こけしバットが令和に再ブレイク!?こけし竹バット好評販売中! - NEW
打球音が小さい竹バットで騒音トラブル対策 - NEW
大阪球児と竹バット打撃トレーニング - NEW
室内でも振れる60cm1500gのマスコットバット - NEW
指先をかける投球感覚は、大きめのボールで体得! - NEW
バッティングセンターで市販のバットを使っていい? - NEW
細グリップ・太グリップどちらがいいの? - NEW
5月はバットが折れやすい!?耐久最強ラミバットに注目!
- NEW