バッティングセンターで市販のバットを使っていい?

「バッティングセンターで、市販・通販のバットを使用してもいい?」という質問がよく寄せられます。
だいたいのバットは、「バッティングセンターでの使用には適していないので使わないように」と注意書きがされています。
ですが、自分の使い慣れたバットでより実践的な練習をしたいとき、バッティングセンターを利用したくなるんですよね。その気持ちは本当に理解できます。
また野球の取材で学校などを訪問していてもしばしば、
「バッティングセンターのボールは軟球っぽいので、自分のバットを使っても大丈夫」
「バッティングセンターでバットが劣化するというのは都市伝説」
「バッセンでバットが折れる人は打ち方が悪いからで、普通は折れない」
というように話して、バッティングセンターで好きなバットを使うという人を見かけます。
それらのすべての人にお伝えします。
「バッティングセンターで使わないで」と書いてあるバットは、やはりバッティングセンターで使わないようにしましょう。
使うべきではない理由としてまず挙げられるのが、ボールが違うことです。
バッティングセンターのボールは、何度も使い回すことを前提としているので、耐久性が高い専用品を使っていることが多いのです。
見た目は軟式球に見えるかもしれませんが、実は表面が硬かったり、通常よりも重さがあったりします。
店内の環境要因も注意しなくてはなりません。
バッティングセンターによっては、マシンと打席との距離が近くなっており、より強い力でボールが投げ込まれることがあります。
それ以外にも、打つ本人の癖や技術など様々な要因がバットに負荷・ダメージを負わせていくでしょう。
そうした中でマイバットを使用するのは、バットの寿命を縮めることになります。
運が悪いと、少し使っただけでも表面が簡単にへこんでしまったり、ヒビが入ったりします。また一見大丈夫に見えても、中にダメージがたまって飛距離が出なくなる&壊れやすくなるということもあります。
各メーカーが注意しているのは、このようなトラブルを防ぐためだったんですね。
バットを長く使いたいときは、軟式バットや複合バットはもちろん、硬式バットでもバッティングセンターでの使用はオススメできません。
どうしても使いたいときはあくまで自己責任で使いましょう。
バッティングセンターに備え付けられたバットがイヤというときは、トレーニング用バットなどをバッティングセンター専用にするのもいいと思います。
バッティングセンターは、上記を踏まえた上で有効活用するようにしましょう。
関連商品
最近チェックした商品
-
取扱商品
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
-
知る読む
- NEW
タイブレークで勝てる投手の安定力に「ピッチングトレーニングボール」 - NEW
将来を見すえた中学野球のバット選び - NEW
効率的な練習のひとつに、「家での素振り」が注目度上昇!! - NEW
飛ばないバットに慣れるためのオススメ対策 - NEW
秋冬はスローボール打ち(ゆるいボールのバッティング)がオススメ - NEW
低反発バットでバントの重要性アップ!? - NEW
打撃の自信と感覚を取り戻すノックバット置きティー - NEW
秋大(秋季大会)までの練習試合におすすめの試合球 - NEW
高校硬式野球へ向けた体作りに、サンドボールで可動域アップ - NEW
低反発バットは技術で補え!竹バットに大注目 - NEW
ヘッドが走るビッグヘッドバットにライトとスラッガー新登場! - NEW
雨天・猛暑でグラウンド使用中止時は穴あきボールバッティング - NEW
こけしバットが令和に再ブレイク!?こけし竹バット好評販売中! - NEW
打球音が小さい竹バットで騒音トラブル対策 - NEW
大阪球児と竹バット打撃トレーニング - NEW
室内でも振れる60cm1500gのマスコットバット - NEW
指先をかける投球感覚は、大きめのボールで体得! - NEW
バッティングセンターで市販のバットを使っていい? - NEW
細グリップ・太グリップどちらがいいの? - NEW
5月はバットが折れやすい!?耐久最強ラミバットに注目!
- NEW